年間行事
年間行事

子どもたちは初めての集団生活で様々な経験をします。どの行事もみんな楽しみにしています♪

春 Spring

  • 入園・進級式
  • 春の親子遠足
  • 子どもまつり
  • 参観日
  • 歯科・内科検診
  • おじいちゃま・おばあちゃまありがとうの会
入園式
おじいちゃまおばあちゃまありがとうの会
親子遠足

夏 Summer

  • 七夕まつり(お楽しみ会)
  • お泊まり保育(年長児)
  • 夏まつり
  • 夏季保育
  • くりのみ同窓会(1年生ご招待)
お泊まり保育
夏祭り
七夕かざり

秋 Autumn

  • 親子スポーツふれあいまつり
  • 園見学・説明会
  • 芋掘り遠足
  • 花束訪問(警察署・消防署・郵便局・駅訪問)
  • 発表会
  • 生活体験学習(うどんつくり)
芋ほり遠足
スポーツふれあいまつり
スポーツふれあい祭り

冬 Winter

  • 水中クリスマス会
  • かるた大会
  • なわとび大会(年長児)
  • 園内豆まき
  • 絵画作品展
  • お別れ会(ハートフルコンサート)
  • お別れ遠足
  • 卒園式
カルタ大会
水中クリスマス会
ハートフルコンサート
  • これらの年間行事以外にも、毎月の行事として保護者をご招待しての「お誕生日会」や「身体体重測定」等を行っています。
  • 交通安全教室、避難訓練も実施しています。

園の一日
園の一日

8:00~ 登園

登園
  • 徒歩通園と、希望者によるバス通園があります。
  • 幼稚園に着いたら、出席シールを貼って、それから好きな遊びをします。(ままごと、砂あそび、ジャングルジム、すべり台、絵本、お絵かき)

10:00~ 1日の始まりです♪

1日の始まりです
  • 朝の会(うた、元気調べ、体操、立腰)
  • クラスごと又は学年ごとに活動します。(おゆうぎ、造形あそび、クレヨン遊び、運動遊び、リズム遊び、スイミング、Child English、鍵盤ハーモニカ、折り紙、リトミック等)

12:00~ 昼食

昼食
  • 給食(月~木曜日まで給食弁当)
  • 毎週金曜日はHappy Lunchの日です。お家の方が心を込めて作ってくれたお弁当を頂きます。
  • 昼食後の"はみがきタイム"もあります。

13:00~

クラスごとに活動や好きな遊びをします
  • 食事の後は、クラス(学年)ごとに活動や好きな遊びをします。
  • 紙芝居や絵本を見たり、お絵かきをしたり、園庭で遊んだりし、楽しい自由遊びの時間を過ごします。

14:00~ お帰りの会

お帰りの会
  • 先生に絵本を読んでもらったり、一日を振り返ったり、手紙をもらったり、お帰りの前の楽しいひと時を過ごします。

14:30~ 降園

降園
  • 歌を歌い、お帰りの挨拶"さようなら、グッバイ!"のハグをしてお迎えのお母さんと一緒に、その他はバスに乗って帰ります。
  • フレンドリー(延長保育)利用の子は、フレンドリーの部屋に移動します。

キンダースイミング
キンダースイミング

室内の温水プールにおいて、年間を通してキンダースイミングを行っています。

キンダースイミングは、全学年・毎週1回あります。

専門の水泳コーチが指導をします。

水難防止、水泳指導を取り入れて、調和のとれた発育期に必要な健康な心と体を育て、自ら健康で安全な生活づくりを養います。

課外活動として放課後レッスンを受けることもできます。 ※月曜日~金曜日まで(週1回もしくは2回)。バス送迎あり。

専門の水泳コーチが指導をします。
放課後レッスンを受けることもできます
室内の温水プール

チャイルドイングリッシュ
チャイルドイングリッシュ

専任の英語講師のもと、歌やゲームを通して、楽しみながら英語に触れます。(全学年)

また、くりのみ幼稚園には外国人のお友だちもいます。

英語に触れ、外国人のお友だちとの関わりと通して"世界"に関心を持つ第一歩を養います。

平成22年度よりスクリーンを使った視覚教材によるレッスンも開始し、英語がより身近に感じられる環境づくりにもこだわっています☆

チャイルドイングリッシュ
チャイルドイングリッシュ
チャイルドイングリッシュ

キンダースポーツ
キンダースポーツ

専任の講師の指導のもと月2回、全学年運動あそびの時間があり、くりのみ幼稚園ではキンダースポーツと呼んでいます。

様々な運動あそびを通して、「健康で丈夫な体づくり」を目指すと共に、「運動能力の向上」を目的に行っています。

家族ふれあいスポーツ祭りでは毎年、年長組さんが組体操にチャレンジ!
子供達は取り組みを通して"最後まで頑張る心"や"お友達と協力しようとする態度"を身につけます。

年齢別の発達に応じたカリキュラムのもと、様々な運動遊びにチャレンジします。

キンダースポーツ
運動遊び
発達に応じたカリキュラム

キッズダンス
キッズダンス

Remixダンススタジオより講師を招き、年長・年中ではキッズダンスの時間があります。

リズミカルな音楽に合わせながら、HIPHOPダンスの基礎を身につけます。

年長さんになると集大成を発表する“ダンス発表”があり、保護者にも披露しています。

キッズダンス
キッズダンス
キッズダンス

キンダーヨガ
キンダーヨガ

年長組になると専門講師によるヨガのレッスンが始まります。

正しい姿勢と呼吸法が身につくと共に、体の柔軟性や集中力の獲得にもつながります。

キッズヨガ
キッズヨガ
キッズヨガ

絵本タイム
絵本タイム

各学年、保育に月刊総合絵本を取り入れています。

「はっけんタイム」、「なんで?タイム」、「いっしょタイム」と呼び、付録の製作なども含め、
一人ひとりの『!』や『?』に満ちた総合的な学びの時間です。

絵本タイム
絵本タイム
絵本タイム

クッキング
クッキング

くりのみ幼稚園では、月1回、学年ごとに"わくわくクッキング"を実施しています。

エプロンに三角巾をして、子どもたちが小さなコックさんに大変身!
みんなが大切に育てたお野菜を収穫して、楽しく調理します。…毎回子どもたちが心待ちにしている人気のイベントです。

このクッキングを通して、"食"への関心を高めるとともに、感謝の心を豊かに育てます。

わくわくクッキング
猫の手で
わくわくクッキング

園外保育
園外保育

園外保育も充実しています♪

お家の方とのお出掛けでなく、お友達と一緒に"見たり・聞いたり・触れたり"する中でそれぞれの好奇心や意欲を刺激し高めます。

毎年、行き先は様々♪ 
海きららやプラネタリウム(星きらり)、鴻巣公園やくじゃく園、西海橋ウォーキング、九十九島動植物園など。。。

子供達の沢山の"!"を引き出します(^^)

水族館
園外保育
バスでおでかけ

昼食について
昼食について

昼食は、給食センターからの給食弁当を実施しています。

子どもたちに必要な栄養面を考慮し、栄養士が献立を考えたお弁当給食です。

お弁当給食・・・米飯主食とおかず/パン主食とおかず (月曜日から木曜日まで、週4回はお弁当給食です。献立表は、毎月の初めに各家庭に配布します)

金曜日は Happy Lunch(ハッピーランチ)の日!
毎週金曜日はご家庭からのお弁当の日「Happy Lunchの日」を実施しています。

昼食は楽しい雰囲気を心がけ、できるだけ残さないで、好き嫌いをせずよく噛んで食べるよう、また食事に対する感謝の気持ちと、食品について関心を持つよう指導しています。

楽しい給食
楽しい給食
楽しい給食